(文字版)山东中学联盟2024年高考考前热身押题卷 日语

2024-05-22 · 11页 · 43.4 K

日语试题2024.5注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的姓名、考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。2.回答选择题时,选出每个小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再涂选其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分知识运用部分(共40小题,每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。1.2024年4月__、このアプリの利用率は85%を超えている。A.へ B.が C.で D.と2.お客さんでいっぱいで、猫の手も借りたい__忙しい。A.のに B.ほど C.さえ D.ばかり3.知らない人に電話番号__聞かれたら、教えてあげますか。 A.が B.で C.を D.に4.タバコの火__火事を起こすことが多いです。A.まで B.だけ C.ので D.から5.一度__いいですが、沖縄の水族館に行ってみたいです。A.さえ B.だけ C.でも D.ので6.この件について、改めて説明する__もないです。 A.わけ B.べき C.まで D.ほど7.この小説はどの部分から読み始め__、読みやすいと言われています。 A.たら B.ても C.れば D.るのに8.吉田さんは北京へ行ったら、万里の長城に__。A.行きたい B.行きたかった C.行きたがると言っているD.行きたいと言っている9.初めてデートするとき、相手に長時間__、本当にすみませんでした。A.待たれて B.待たせて C.待たされて D.待せて10.うちの子は体が丈夫__、大変です。A.でないで B.でなくて C.でない D.ではない11.いつも友達とお互いに応援し__、前へ進んでいる。A.終わって B.始めて C.合って D.出して12.「ここ数年、日本の出生率が下がっている__ニュースを聞いたことがありますか。」 「もちろんあるよ。」A.そうな B.そうに C.ような D.ように13.わたしは試験を聞いただけで緊張して__。A.おく B.みる C.ある D.くる14.ちょっと失敗したら気を落とすのは、大人__とは言えないだろう。A.のよう B.らしい C.ぽい D.みたい15.__とは、小説・映画・演劇・漫画などの登場人物とのことです。A.キャンパス B.キャベツ C.キャラクター D.キャッチ16.うちの猫が自由に出入りできるように、家のドアがいつも__。A.開けてある B.開いている C.開けている D.開いてある17.お口に__かどうか分かりませんが、どうぞ召し上がってください。A.受ける B.付ける C.合う D.似合う18.転職に失敗して、仕事が決まらず__でしかたがない。 A.くるしい B.ふあん C.にがく D.しおからく19.あのお母さんは意外に息子さんに__、非常に悲しんでいます。 A.しなれて B.しなされて C.しなさせて D.しんで20.去年の夏休み、好きな映画を7__も見ました。 A.部 B.枚 C.本 D.件21.__遅れそうだったが、ようやく間に合った。 A.今でも B.今にも C.今から D.今まで22.小さい時、よく友達と一緒にこのあたりで遊んだ__。本当に懐かしいなあ。 A.ものだ B.ことだ C.ものか D.ことか23.最近は仕事でとても忙しくて、娘の誕生日まで__忘れてしまった。 A.がっかり B.ぴったり C.さっぱり D.あっさり24.吉田先生とレポートの課題について相談している__、外が暗くなってきました。 A.うえに B.うちに C.までに D.おきに25.私の代わりに午後の会議に参加して__人が誰もいなかったら、やはり自分で行きます。 A.くれる B.あげる C.やる D.さしあげる26.吉田先生、この問題について、もっと詳しく教えて__か。 A.くださいます B.いただきます C.もらえます D.いただけません27.来週の忘年会には田中社長も__そうです。 A.伺い B.いらっしゃい C.お見えになる D.おっしゃる28.「先生、レポートの件なんですが、書き終わった部分を__たいんですが。」 「いいよ、わたしの研究室に来てください。」A.お目にかけ B.お目にかかり C.お見えになり D.ご覧になり29.今回のスピーチコンテスト、わたしにも__か。 A.参加してもらえます B.参加させてあげます C.参加させていただきます D.参加させてくださいます30.「ごめん下さい。」 「__。」 A.どうぞお入り下さい B.大丈夫ですよ C.おかげさまで D.ご遠慮ください31.「小野さん、ずいぶん元気になりましたね。」 「ええ、__、病気がだいぶ治りました。」 A.おかげさまで B.お大事に C.おめでたいで D.お元気で32.現状__、スケジュール表通りに完成できるとは思わない。 A.に関して B.といっても C.からいって D.にわたって33.地震__津波は少なくないです。 A.によって B.を通じ C.による D.により34.彼女はテニス選手__背の低いほうです。 A.にとって B.に対して C.として D.としては35.今高校生を__、初音ミクさんが好きな中国人の若者が大勢います。 A.きっかけで B.はじめ C.したがって D.通じて36.もしもし、小野さんですか。残念__、残業でコンサートへは行けなくなっちゃった。 A.ながら B.のことで C.のもので D.なべきで37.男女__、誰でもこちらの車両に乗ることができます。 A.にかかわり B.に決まっていて C.にかかわらず D.にもかかわらず38.「すみません。たいへんご迷惑をおかけいたしました。」 「大したことではないですから、__。」 A.気がしないで B.気をつけないで C.気にしないで D.気がつかないで39.お父さんはあなたのことを叱っている__よ。それは励ましだろう。 A.わけではない B.にすぎない C.わけにはいかない D.に決まっている今、日本の歌舞伎の俳優はみんな__です。 A.男 B.女 C.若者 D.子供第二部分阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)昔、安珍というお坊さんがいました。彼は熊野神社へ行くために、旅をしていました。旅の途中である家に泊まりました。その家には、清姫という女の人がいました。清姫は、すぐに安珍のことが好きになり、「結婚してください」と彼に言いました。安珍は、「私は熊野神社に行かなくてはいけません。でも、必ずまた来ます」と約束しました。そして、熊野神社に行きました。清姫と約束をしましたが、自分がお坊さんなので、本当は結婚したくありませんでした。( ア )、清姫の家には行かないで帰りました。安珍がなかなか来ないので、清姫は安珍を探しました。しかし、安珍は清姫を見て、逃げ出しました。「待ってください、安珍さま!」と清姫が叫びましたが、「いいえ、わたしは安珍ではありません!」と安珍が答えました。大きな川を見つけた安珍は近くにあった船で川を渡りました。しかし、清姫が川に入ると、大きな蛇になってしまい、船に乗ることができませんでした。安珍は逃げて逃げて逃げて、道成寺に来ました。「助けてください!」と叫びました。道成寺のお坊さんたちは安珍をお寺の大きな鐘の中に入れました。そこに、清姫が来て「安珍さま!」と名前を呼びながら、鐘にぐるぐる巻きついて、口から火を吐きました。こうして鐘の中の安珍は、焼け死んでしまいました。41.安珍は「必ずまた来ます」と約束したのに、戻って来なかった理由は何か。 A.熊野神社に行かなければならなかったから B.清姫より美しい姫と出会ったから C.旅を続けたかったから D.自分はお坊さんだから結婚したくなかったから42.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.またB.つまりC.なぜならD.それで43.文中に清姫は「船に乗ることができませんでした」とあるが、それはなぜか。 A.船が壊れていたから B.安珍の逃げ足が速かったから C.川に入ったら大きな蛇になったから D.船は1人しか乗れないから44.文章の内容に合っているのはどれですか。 A.お寺のお坊さんたちは安珍を小さな部屋に案内した B.安珍は熊野神社に行くために旅をしていた C.2人は結婚するために熊野神社に向かった D.安珍と清姫は船を使って川を渡った。45.文中に「鐘にぐるぐる巻きついて」とあるが、「ぐるぐる」とはどういう意味か。 A.物が落ちる音 B.何かが壊れる音 C.人と動物が怒っている様子 D.物が何回も続いて回る(二)自分が何かしてもらうとき「〇〇さんに~していただく」という敬語を使う。 ( ア )これを「〇〇さんが~していただく」と間違える使う人が多い。「が」を使うなら「〇〇さんが~してくださる」と動詞を変えなければならない。外国人は授業で習うし、日本語能力試験にも必ず出題される。そのうち外国人のほうが正しく使うようになるのではないかと心配だ。学校でも敬語を教えているが全然身に付いていない。有名な司会者をはじめ、政治や経済の重要な地位にいる人まで間違える。毎日のようにテレビで耳にするので一般の人々はこれが正しいと思うようになっている。先日友達に作ってもらったセーターを着ている人が「このセーター、友達が作ってもらった」と言っているを聞いた。もうここまで来ているのかと驚いた。 言葉は変化するものだ。「ら抜き言葉」も「さ入れ言葉」も仕方がない部分もある。しかし日本語で助詞が一番重要だ。日本語は分かる言葉を省略して使うことができる。( イ )は助詞があるからだ。もし助詞が正しく使えないならもう省略した言い方はできなくなる。何とかしなければならない時期に来ているのではないだろうか。46.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.そしてB.しかしC.さて D.つまり47.筆者が「もうここまで来ているのかと驚いた。」と言ったのはなぜか。 A.「~してもらう」まで間違える人が出てきたから B.「~していただく」が使えない人がいたから C.外国人のほうが正しく使えるから D.有名な司会者や重要な地位にいる人まで間違えているから48.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.あれ B.この C.それ D.その49.筆者は日本語のどの部分を非常に重要だと考えているか。 A.敬語の使い方 B.助詞の使い方 C.語彙の豊富さ D.文章の構造50.文章の内容に合っているのはどれですか。 A.日本語も英語のように言わなければならない。 B.ほとんどの学校で敬語が教えられていない。 C.外国人が間違えないのは試験に出るからだ。 D.助詞と動詞の組み合わせはとても重要だ。(三)人は何か考えたり何かを思い出したりする時に、目を閉じたり上を見たりするが、なぜそのような体の動きをするのだろうか。

VIP会员专享最低仅需0.2元/天

VIP会员免费下载,付费最高可省50%

开通VIP

导出为PDF

图片预览模式

文字预览模式
版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报
预览说明:图片预览排版和原文档一致,但图片尺寸过小时会导致预览不清晰,文字预览已重新排版并隐藏图片
相关精选
查看更多
更多推荐