绝密★启用前2024~2025学年高三11月测评(福建)日语全卷满分150分,考试时间120分钟。注意事项:1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上,并将条形码粘贴在答题卡上的指定位置。2.请按题号顺序在答题卡上各题目的答题区域内作答,写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。3.选择题用2B铅笔在答题卡上把所选答案的标号涂黑;非选择题用黑色签字笔在答题卡上作答;字体工整,笔迹清楚。4.考试结束后,请将试卷和答题卡一并上交。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.明日は何曜日ですか。A.火曜日B.水曜日C.木曜日2.男の人は今週の土曜日に何をしますか。A.映画を見に行く。B.映画館でバイ卜をする。C.家で休む3.男の人は子供が何人ますか。A.1人B.2人C.3人4.男の人はどうして今朝遅刻しましたか。A.自転車が壊れたからB.ゲームをしていたからC.朝寝坊をしたから5.女の人はコーヒーに何を入れますか。A.砂糖B.牛乳C.砂糖と牛乳第二节(共15小题;每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。6.バトルの誕生日はいつですか。A.今日B.明日C.明後日7.二人はバトルに誕生日の祝いに何をあげますか。A.ぬいぐるみB.受験勉強の本C.日本の漫画8.バトルへの誕生日プレゼントは誰が買いますか。A.男の人B.女の人C.男の人と女の人听下面的录音,回答第9至11题。9.男の人はどうして女の人に注意されましたか。A.禁煙席でタバコを吸っていたからB.喫煙席でタバコを吸っていたからC.禁煙席でタバコを吸っていなかったから10.男の人はこれからどうしますか。A.禁煙席に行くB.喫煙席に行くC.コーヒーを飲む11.二人はどういう関係ですか。A.親子関係B.上司と部下の関係C.サービス提供者と顧客の関係听下面的录音,回答第12至14题。12.男の人は誰に似ていますか。A.女の人B.山田君C.男の人の弟13.男の人の弟はどんなことが好きですか。A.うちで本を読むことB.うちで音楽を聞くことC.外で遊ぶこと14.女の人はどんなことが好きですか。A.うちで本を読むことB.外で掃除することC.外で遊ぶこと听下面的录音,回答第15至17题。15.男の人の仕事は何ですか。A.学校の先生B.お医者さんC.料理を作る人16.女の人はどんな仕事をしたかったですか。A.料理を作る仕事B.洋服を作る仕事C.洋服を売る仕事17.女の人はどこで働いていますか。A.デパートB.学校C.洋服の工場听下面的录音,回答第18至20题。18.女の人は誰に向かって話していますか。A.旅行者B.運転手C.ガイド19.雨が降らない場合はどうしますか。A.4時に北の入り口に集合する。B.4時半に北の入り口に集合する。C.4時半に南の入り口に集合する。20.雨が降ったらどうしますか。A.4時半にバスで集合する。B.4時にバスで集合する。C.4時に入り口で集合する。第二部分阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)中国には、病気を予防するために「春捂秋凍(春は厚着、秋は薄着に)」というがある。春の初めは気温が少しずつ上がるが、慌てて薄着にせず、適度に厚着をするのに対して、秋の初めは少し涼しくなったからといって、急いで厚着をするのは控えて、適度に薄着にするようにしたほうが、健康によいという意味だ。中国中医科学院西苑医院肺病(呼吸)科の樊茂蓉主任医師によると、秋になると涼しくなり、中医学でいうところの体の「陽気」が少しずつ弱くなり、「陰気」が強くなってくる。この時期に薄着でいると、徐々に寒さに耐える体を作り、「陽気」を体内に貯め、「陰気」を養うことができる。ただ薄着といっても、むやみに(过分,过度)体を冷やすのではなく、気温が下がるにつれて、着る服を徐々に增やしていくべきだ。樊医師は、「秋の初めは、(ア)暑さが残っている。気温が15度から20度ぐらいになると、朝晚は涼しくなる。でも、慌てて厚着になるのは禁物だ。中秋節(旧曆8月15日)の前後になると、気温が下がり、涼しくなるものの、寒いというほどではなく、『秋の薄着』に最適の時期となる。特に青年や壮年は、体温が上がって汗をかくと、『陰気』を消耗してしまうため、厚着は避けたほうがいい」とア下バイスする。ただ、秋が深まってくると、日中と夜間の気温差が激しくなり、朝晚の屋外の気温は10度以下にまで下がるため、薄着は終わりにしたほうがいいので注意が必要だ。特に、秋から冬の変わり目には、寒気の襲来が增え、薄着を無理に続けると、病気を予防するどころか、逆に体調を崩しやすくなってしまう。21.文中に「薄着にせず」とあるが、どういう意味か。A.薄い服を着ることB.薄い服を着ないことC.薄い服を買うことD.薄い服を買わないこと22.文中に「この時期」とあるが、どれを指すか。A.春の期間B.夏の期間C.秋の期間D.冬の期間23.文中に「着る服を徐々に增やしていくべきだ」とあるが、それはなぜか。A.体の「陰気」が少しずつ弱くなって、「陽気」が強くなってくるからB.朝晚は涼しくなり、気温が下がるが、寒いというほどではないから。C.気温が15度から20度ぐらいに下がってしまうから。D.秋が深まってきて、日中と夜間の気温差が大きくなるから。24.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.またB.まだC.やっとD.ようやく25.文章の内容に合っているのはどれか。A.健康のために、できるだけ薄着をしたほうが良い。B.秋の初めは適度に薄着にするようにしたほうが健康に良い。C.少年や壮年は、『陰気』を消耗してしまうため、厚着は避けたほうが良い。D.季節の変わり目には寒気が襲来して、薄着をしても大丈夫である。(二)何人かで食卓を囲む食事の場は、コミュニケーションの場でもあります。(ア)、最近は、核家族化やライフスタイルの多様化などによって、家族みんなが集まって食事をする機会が減ってきていると言われています。また、若者からお年寄りまで、一人暮らしの人も多くなっています。一人だと食事の支度が面倒で料理をしなくなったり、食欲が出なかったりする人も少なくありません。一人で食べることが多い人は、家族や仲間と、会話を楽しみながら、ゆっくり食事をする機会を增やしていきましょう。みんなで一緒に食卓を囲んで、共に食べることを「共食(きょうしょく)」といいます。共食には、一緒に食べることだけではなく、「何を作ろうか」と話し合って一緒に料理を作ったり、食事の後に「おいしかったね」と語り合ったりすることも含まれます。子どもがいる家庭では、家族みんなで一緒に食卓を囲むことによって、子どもたちが食事の楽しさを実感することができます。また、箸の正しい持ち方や食事のマナー、「いただきます」「ごちそうさま」といった食事のあいさつ、栄養の(イ)を考えて食べる習慣や食べ物を大事にする気持ち、鄉土料理や季節の料理といった食の文化などを、親や祖父母から子どもに伝える良い機会にもなります。一人暮らしの人は、友達や仲間を誘って一緒に食事をつくったり、食べたりする機会を増やしてみませんか。一緒にお弁当を食べたり、食堂で食べたり、誰かの家でホームパーティーをしたりしましょう。地域の食事会や食のイベントなどが開催されている場合もありますので、積極的に参加して、一緒に食べる楽しさを味わいましょう。26.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.なのでB.そしてC.だからD.しかし27.文中に「料理をしなくなったり、食欲が出なかったりする人も少なくありません」とあが、それはなぜか。A.料理が好きではないからB.食事を用意するのに手間がかかるからC.料理を作るのが苦手だからD.食事に興味がないから28.文中の「共食」は、どういう意味か。A.子供と一緒に食べることB.一緒に食卓を囲むことC.一緒に食卓を囲んで食事を取ることD.一緒に何かを作ること29.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.メニューB.チャンスC.バランスD.リサイクル30.文章の内容に合っているのはどれか。A.食卓を囲む食事の場は、コミュニケーションの場でもある。B.子どもがいる家庭は目上の人から料理の作り方を教えてもらえる。C.一人暮らしの人はできるだけほかの人と接しないほうが良い。D.地域の食事会などはおもしろくないから、参加しないほうが良い。(三)今の中学校の課題の一つは「虐めをいかにして無くすか」ということであろう。僕は、小学校のころ、「中学」と聞くと、不安と恐ろしさで、中学生になりたくないと思っほどだった。新聞には校内暴力や虐めの記事がよく載っている。そして、虐められた生徒が自殺にまで追い込まれる事件もあった。なぜ、そのようになるまで、見過ごされていたのだろうか。僕は二年生になって転校してきたが、前の学校でも虐めがあった。(ア)、学年集会などで何回も話し合った。初めのうちはほとんど無くならなかったが、回を重ねるごとに、虐めも減っていった。しかし、完全にはなくならなかった。では、どうすればよいか。最終的に虐めがなくなるかならないかは、一人ひとりの生徒の「自覚」にかかっていると思う。つまり、いくら話し合いをしても、一人ひとりが、虐めを自分の身に起こったこととして考えなければ、無意味なことになってしまう。しかし、みんながみんな「自覚」をもって話し合うことは不可能なことだ。それで、虐めはなくならないと思うかもしれない。だが、諦めるのはまだ早い。それで、虐めをいつまでも許してしまうことになる。そんなことは決して認めることはできない。僕たちは中学生が虐めを自分自身の問題として捉え、考えられる生徒が、「自覚」のない生徒に虐めの恐ろしさを気付かせていくことが必要だ。虐めの事件の「その時、その場」で虐めていることを自覚させるように注意すべきだと思う。学年集合や学級会で話し合うだけでなく、「その時、その場」で勇気をもって、話し合うことが必要ではないだろうか。31.文中に「中学生になりたくないと思った」とあるが、それはなぜか。A.虐めに対する不安と恐ろしさがあったからB.中学に入りたくなかったからC.虐めを自覚にかかっている生徒が少なかったから。D.虐めをいつまでも許してしまうから。32.文中に「そのようになる」とあるが、それはどれを指すか。A.虐めを課題にしたことB.校内暴力の記事が新聞に載ったり、見過ごされたりすることC.校内暴力の記事が新聞に載ったり、虐められた生徒が自殺にまで追い込まれたりすることD.学年集会は何回も話し合ったこと33.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.なおB.だがC.それでD.ところが34.文中の「つまり」はどういう意味か。A.今からB.要するにC.仕方がないD.そのまま35.この文章で筆者が最も言いたいことはどれか。A.虐めはよくあることだから、見過ごすべきだ。B.虐めについて学年集会などで何回も話し合うべきだ。C.虐めを自分の身に起こったこととして考えなくてもいい。D.虐めを自分自身の問題として捉え、「その時、その場」で話し合う必要がある。(四)日本語は世界で最も難しい言語の1つと言われている。アニメや漫画の影響から、日本語や日本文化に興味を持つ外国人も増えてきた。「日本語を勉強したいけど、どうやって勉強すればいいの?
福建省2024-2025学年金科大联考高三11月测评 日语 Word版含答案
2024-11-24
·
12页
·
38 K
VIP会员专享最低仅需0.2元/天
VIP会员免费下载,付费最高可省50%
开通VIP
导出为PDF
图片预览模式
文字预览模式
版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报
预览说明:图片预览排版和原文档一致,但图片尺寸过小时会导致预览不清晰,文字预览已重新排版并隐藏图片