2024届湖南省岳阳市高三下学期三模日语试题

2024-05-01 · 8页 · 52.4 K

姓 名 准考证号 岳阳市2024高三教学质量监测(三)日语时量:120分钟分值:150分注意事项: 1.答卷前,考生务必将自己的姓名、准考证号填写在本试卷和答题卡上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上,录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题,每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。1.明日は何の試験ですか。A.国語と英語 B.国語 C.英語2.明日、何を持って行かなくてもいいですか。A.傘 B.弁当 C.飲み物3.男の人はどうして眠いのですか。A.飲み過ぎたから B.仕事が大変だから C.子供に起こされたから4.男の人はどこが痛いのですか。A.左足 B.右足 C.右手5.かばんはどこにありますか。A.トイレ B.ラーメン屋 C.車の中第二节(共15小题,每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有3个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题将给出5秒钟的作答时间,每段录音读两遍。听下面的录音,回答6至8题。6.女の人はどこにいますか。A.本屋 B.デパート C.会社7.男の人はどうして行きませんか。A.行きたくないから B.仕事があるから C.授業をしているから8.女の人はこれから何をしますか。A.一人で帰る B.少し待つ C.田中さんに聞く听下面的录音,回答9至11题。9.女の人はどこに行きますか。A.駅 B.空港 C.バス停10.女の人は何時に迎えに行きますか。A.3時 B.3時10分 C.2時50分11.鈴木さんは最後どこに行きますか。A.ホテル B.会社 C.事務所听下面的录音,回答12至14题。12.2人はどうして高橋さんにお礼をしますか。A.卒業 B.留学 C引っ越し13.2人は高橋さんに何を贈りますか。A.コーヒー豆 B.スマホ C.ワンピース14.女の人は何を買いたいですか。A.缶ビール B.缶ジュース C.缶コーヒー听下面的录音,回答15至17题。ここは何冊まで借りられますか。A.9冊 B.5冊 C.14冊何日までに本を返さなけれななりませんか。A.3月16日 B.2月16日 C.5月16日男の人はこれから何を取りに行きますか。A.図書カード B.電話 C.学生証听下面的录音,回答18至20题。男の人はどうして教室から出ましたか。A.教室が暑かったから B.お腹が痛かったから C.試験が難しかったから19.男の人は今朝何をしましたか。A.アイスクリームを食べた B.朝ご飯を食べた C.復習した20.今男の人はどんな気持ちですか。A.驚く B.残念 C.楽しい第二部分阅读理解(20小题,每小题2.5分,满分50分) 阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。(一)報道によると、教育水準の向上や結婚コストの高騰、就職·職場の競争激化、結婚観の変化などが初婚年齢上昇の主な原因だという。まず、教育水準の向上という点を見ると、大学卒業後、大学院に進学する人数が増えている。特に女性にその傾向が強く、教育を受ける年数が伸び続けており、その影響で自然と結婚がおそくなっている。次に、社会の熾烈な競争を見ると、就職難で、働き始めると生活のリズムがどんどん速くなり、多くの若者は仕事が忙しく、残業が多くて、「恋愛する時間もない」、「異性と出会う機会がない」と嘆く人も少なくない。(ア)、結婚コストの高騰を見ると、都市部であっても、農村部であっても、中国では結婚するためにはマイホーム購入などの要素を考慮しなければならず、特に一線都市ではコストがさらに上がり、結婚準備期間がさらに長くなる。また一部の地域では、破格の結納金に尻込みしてしまったり、結婚を諦めたり人もいる。最後に、結婚観の変化という点を見ると、今の若者は自己意識が非常に強く、自分の選択の権利や結婚生活の質をより重視するようになっている。また、生活がより便利になっており、「一人暮らしでもとても快適」と感じる人も多くなっている。そして、家庭を持ちたいという願いが薄れ、それに対する依存度も低くなり、結婚が恋愛の1つの帰結とは限らないと考える人が増えている。21.文中に「その」とあるが、具体的に何を指すか。A.女性の進学傾向が弱く、教育を受ける年数が減る。B.男性の進学傾向が強く、教育を受ける年数が伸びる。C.男性の進学傾向が弱く、教育を受ける年数が減る。D.女性の進学倾向が強く、教育を受ける年数が伸びる。22.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.また B.なぜなら C.それなのに D.そこで23.本文によって、初婚年齢が上昇理由として、以下のどれが正しくないですか。A.教育水準の向上 B.結婚コストの高騰C.結婚観の変化 D.家族からのストレス24.本文の内容と合っていないのは以下のどれか。A.若者は仕事が忙しくて、恋愛する時間も少なくなる。B.高い結納金も結婚しない理由の一つだ。C.結婚生活の質をあまり気にしない若者が多い。D.生活が便利になるので、一人暮らしをしても快適だ。25.本文にテーマを付けるとしたら、以下のどれがいいですか。A.結婚観が変わった今の時代。B.自己意識が強い若者の選択の権利。C.平均初婚年齢が上昇している理由。D.結婚が恋愛の1つの帰結じゃない。(二)人は好成績を求めるものである。もちろん何事もうまくいけば嬉しいし、望み通りの成果をあげられなければ意気消沈する。それは人情として当然であろう。(ア)、世の中、結果がすべてかというと、決してそうではない。よい結果を残せるに越したことはないが、たとえ残せなかったとしても、それでその人の価値が失われるわけではないのである。大事なのは経験を重ね、自分にできる精一杯の準備と努力をすることからだ。これ以上できない、最善を尽くした(竭尽全力)といえるところまでやったのなら、結果は二の次ではないか。 むしろ、懸命に頑張ってもなお思うような結果が得られなかったという挫折、悔しさを味わうことが、より人間に幅と深みを与えてくれる。どれだけ力を出し切り、どれだけ失敗を経験したかによって、その人の価値が決まるといっても過言ではないだろう。 結果には拘りすぎないほうがいい。日々、怠ることなく、地道な努力を続けていけばよいのである。26.文中の「それ」の指すことはどれか。A.どんなことでもいい成績を求めること。B.期待通りの成果を出せないとしても落ち込まないこと。C.世の中は、結果がすべてだということ。D.成果をあげるために最善を尽くすこと。27.文中に「その人の価値が失われるわけではない」とあるが、それはなぜか。A.何をやっても結果はすべてだから。 B.頑張っていい結果を残したから。 C.人の価値は全然結果と関係ないから。D.結果よりもっと大事なことがあるから。28.文中に「結果は二の次ではないか」とあるが、どういう意味か。A.結果は気にしないほうがいい。B.結果は自然についてくるものだ。C.結果は一番重要なものではない。D.結果は最善を尽くして得るものだ。29.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.または B.それで C.しかし D.つまり30.筆者の最も言いたいことはどれか。A.結果がすべてだから、努力していい結果を求めるべきだ。B.失敗を味わったことのない人は人間として深みがない。C.人の価値はどれだけ失敗を経験したかによって決まる。D.最善を尽くすべきだが、結果には拘りすぎない。(三)大勢の前で意見を述べるのは誰でも緊張する。うまく伝えられるかどうかと思う不安はあるから恐れる人もいる。それは、いつの時代も変わらないと思う。ただ、そういう場合は、うまく話せないからと不安になる者はいたが、自分の考えを言うことを嫌がる者はあまりいなかった。というのは、仲間との議論はみんながやっていたからだろう。私は別に議論がいいと言っているわけではない。ただ、自分が感じることや考えることを言って、友だちの意見を聞くことは、自分の考えを確かなものにしていくためには欠かせないものだと思うので、議論という言い方をしているだけなのである。(ア)、今は中高生に限らず若い人全体の中に、まったくと言っていいほど議論がない。違いを主張するのは相手に自分を理解してほしいと思うからで、仲のいい関係であればあるほど自然なことなのだが、それを主張しなくなっている。以前、若い人を取材して、なぜ言わないのかと尋ねたときの返事は、「人にはそれぞれ考え方がある。だから、簡単にいいか悪いか言うことはできない」というものだった。これは、まるで相手を尊重している「個人主義」のように聞こえるが、そうする必要がないはずの親しい友だちに対してもやっているのは不自然である。 本当は、「自分の言うことに反対されて傷つくのが嫌だから、相手の言うことにも反対しないわけ」で、<結局、友だちに合わせているのは、友だちのことを思っているからではない。自分が傷つきたくないからなのだ>ということだろう。31.文中に「そういう場合」とあるが、どんな場合ですか。A.大勢の前で詳しく自分の意見を伝えられる場合。B.何でも恐れて、挑戦したくない場合。C.多くの人の前でうまく伝えられるかどうか緊張する場合。D.仲間と議論をやっている場合。32.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.ところが B.そして C.そのため D.だから33.文中に「友だちに合わせている」とあるが、それはなぜか。A.友達のことを思っているから。B.自分の意見が正しくないから。C.自分が傷つくのが嫌だから。D.自分が言うことで相手を傷つけたくないから。34.文中に「仲のいい関係であればあるほど自然なことなのだが、それを主張しなくなっている」とあるが、それはどういう意味か。A.親しい友達であればであるほど主張したくなる。B.親しい友達でもそうでない友達でも主張したくない。C.親しい友達でもそうでない友達でも主張したい。D.親しい友達であればであるほど主張しなくなる。35.この文章に合っているものは何ですか。A.相手を傷つけるから、自分の意見を言うべきではない。B.相手に反対されたくないのは自分の意見を言わない主な原因だ。C.誰の意見でも尊重しなければなりません。D.人の前で緊張する人はただ意見を言うのが嫌いだけだ。(四)「凡人」と「天才」の違いはどこにあるのか。自分に対して「期待過剩」という所にあると思う。僕も調子に乘って自分の能力を過信していたのだ。大学時代ではバンド(乐队)を始めて,年間3~4曲しか作っていなかった。たまたま雑誌に出ている新人バンドやテレビで見かける新人アイドルの曲を聞いては、「これくらいの曲、(ア)!」と批判したりしていた。予想と違い、自分の時間を100%使って「曲を作ればいい」と思いながら,年間20~30曲作り出したが,採用されたのは4~5曲程度だった。「やっぱり才能ないんじゃないか」なんて言わ

VIP会员专享最低仅需0.2元/天

VIP会员免费下载,付费最高可省50%

开通VIP

导出为PDF

图片预览模式

文字预览模式
版权说明:本文档由用户提供并上传,收益归属内容提供方,若内容存在侵权,请进行举报
预览说明:图片预览排版和原文档一致,但图片尺寸过小时会导致预览不清晰,文字预览已重新排版并隐藏图片
相关精选
查看更多
更多推荐